・園外に出かけ、周囲の自然の中での活動を通して、足腰を鍛えている。
・住宅地の周りには畑や足を延ばせば林などがあり、四季の変化を感じたり、全身を使って遊びを楽しんだりすることができる。
・周りの自然をモチーフに”あもりん”のキャラクターを作り未満児から幼児まであんず・桜・太陽・木々の芽吹き・空をイメージできるようにしている。
2025年3月6日
見てー!雪がたくさん降ってるよ!雪積もるかな?!
登園すると「今日は雪遊びできるよね!?」「ソリできるかな!?」とワクワクした表情の子どもたち。スキーウェアを着ると大喜びで園庭に飛び出して行きました!
霜を踏んだり、雪を踏むと固くなったり音が出ることを発見したり、
氷を見つけると「キラキラしてて宝石みたい・・・」という声がありました!
久しぶりに雪が積もった園庭を見て何をして遊ぼうか友達と相談・・・
「そうだ!かき氷屋さんごっこしようよ!」と友達と一緒にお皿に雪を入れると
近くで見ていた友達がお客さん役になり、かき氷屋さんの人数がどんどん増えていきました!
「いらっしゃいませー!」「何味のかき氷にしますか!」と
お店屋さんとお客さんになりきる子どもたち。
「シロップかけたい!」という声があり、ドレッシングボトルに黄色い色水を入れて子どもたちに渡すと
真っ白い雪の上にかけて「本物のかき氷みたい!」と喜びながら夢中になっていました。
園庭の真ん中ではソリ遊びが始まりました!
「誰から使う?」「順番に引っ張って、交代しよう!」「じゃあ最初に引っ張るね!」と
子どもたちでソリの順番を決めて遊んでいました。
友達とソリを繋げて長い電車に!
ソリのスピードが上がると風や冷たい空気を感じながら
「気持ちいい!」「もっとスピードあげて!」と楽しんでいました。
「みてみて!雪のオブジェを作ったよ!」
「でっかいのができてうれしいなあ!」
「にこって笑ってるみたいでかわいいでしょ!」
木の実を見つけて雪だるま作り!
手袋で雪を握っていると「ぎゅっぎゅ」と音が鳴って面白がっていました!
友達と一緒にかきごおり屋さんや、ソリ、雪だるま作りをして思い切り遊びました!
園庭に出るときは寒そうにしていた子どもたちですが
たくさん身体を動かして遊んでいるうちに温まってきたようで
「雪が降ってるのにぽかぽかする・・・」と不思議そうに言う子どもたちでした。
・雪の上を歩いたり、踏むと固くなったり感触が変わって楽しい!
・雪、氷、霜柱、色々な感触があって面白い!踏むと音がした!
・雪が降ってるのに、遊んでいると身体がぽかぽかしてくる・・・。
・雪ってふわふわなのに、色々な形になる!
・友達と一緒にソリを繋げると電車みたいになって面白い。
・寒さに負けず、戸外でたくさん身体を動かしてほしい。
・冬の自然現象に気がつき、驚いたり、興味を深めてほしい。
・友達と一緒に雪遊びをする中で、雪の性質を知り、発見を楽しんだり喜び楽しんでほしい。
・友達と一緒に雪遊びを全身で思い切り楽しんでほしい。
・触ると冷たい、踏むと固くなる、音がするなど、五感を使って色々な感触を楽しんでほしい。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 清水 映子 |
運営法人 | 長野市 |
運営法人代表者名 | 長野市長 |
園の設立日 | 1974.4.1 |
認定日 | 2018.10.31 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒380‐0952 長野市宮沖3096‐3 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 | TEL : 026‐228‐6075 FAX : 026‐228‐6075 MAIL : amori-hoiku@city.nagano.lg.jp |
ホームページ | |
定員数 | 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土 |
基本開所時間 | 7時30分~18時30分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |