中信エリア
TEL: 0263-82-6153 FAX: 0263-82-6153
一時預かり保育事業・未就園児対象に園庭開放や遊びの広場の実施。地区保全会等の方々との交流(さつまいもの苗植えと収穫、焼き芋会、園行事での交流等。)
保護者保育参加事業。地域ふれあい事業(お茶会、高齢者福祉施設訪問)。自然や人と関わりながら様々な体験を通して自己表現のできる子どもを目指します。自然遊びを通して身体のバランス感覚や心身の成長を促します。
園児数も100人未満と少なく異年齢交流での活動が主となり、小さい組の園児は、年長児から様々なことを教わり経験することが多くあります。周囲は田園地帯で静かな環境です。
2025年3月27日
久しぶりに雪遊びができるぞ!とうれしそうな子どもたち。
タイヤの中に大きな氷を見つけました。
「見て!見て!タイヤの形になってる!」
雪をたくさん集め、
「何、作ろうかな〜♪」
雪の上で寝てみると、
「はぁー気持ちいいなぁ〜。」
何かの足跡を見つけた子どもたち。
「これ、なんだろう?」
「ホイップクリームみたいになってる。」
「最初はこのくらいの大きさの雪玉だったよ」
「それがこんなにおおきくなったよ!」
「お・も・い・・・」
「木から雪が降ってきて、さとうみたいだったよ!」
「何の足跡?」 「鳥かな?」
「こっちにも足跡があるよ!」
「探すの楽しいね!」「冒険みたい!」
雪をクリームに見立て、友だちと共通のイメージで一緒にあそんだり、大きくなった雪玉を友だちと協力して、もっと大きくしてみようとしたり、雪遊びを通して友だちと思いを共有してあそぶ楽しさを経験していると感じました。
また、鳥の足跡を発見した子どもたち。
「どうして足跡がついたのかな?」 「飛んできたのかな?」
などいろんなことに思いをめぐらせていました。そんな子どもたちの気持ちに今後も共感していきたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 宮崎 美紀 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 1955.5.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8302 安曇野市穂高北穂高494-1 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0263-82-6153 FAX : 0263-82-6153 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/ |
定員数 | 未満児 : 18人 3歳児 : 22人 4歳児 : 18人 5歳児 : 13人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |