中信エリア
TEL: 0263-72-1432 FAX: 0263-72-1432
市街地から少し外れた田園地帯にある認定こども園です。
散歩に出かけると、春は田の土手に咲く草花や昆虫、ドジョウ、オタマジャクシなどを見ることができます。夏は、毎年園庭のくぬぎの木にクワガタ、かぶと虫が100匹以上やってきて子どもたちを楽しませてくれます。
身近ではなかなか自然な状態で見ることが難しくなってきていますが、ここは恵まれた環境にあります。戸外活動(散歩を中心に)を多く取り入れ、子どもたちの発見を大切にしています。
子どもたちの体幹を鍛え、バランスの良い身体づくりのために、外部から指導者を招き、サッカー教室やCOT(コーディネーショントレーニング)の指導を受けたり、積極的に取り入れています。“できたこと”を自信につなげ、“できなかったこと”をさらに意欲を持ってやりきれるように援助と配慮をしています。
2025年3月11日
前の日に積もった雪がまだまだ残っているのを見て、カップやお皿に雪を入れる子どもたち。そこで、保育士が色水の“シロップ”を用意すると、『かき氷屋さん』が始まりました。
「黄色くださーい!」
「水色くださーい!」
「おいしいよ。どう?」「ソーダ味だよ」と言って、たくさん作ってくれたSちゃん。
「こっちはバナナ味〜」とCちゃん。
色から味を連想させる子どもたちです。
水色と黄色を混ぜてみよう!
何色になるかなぁ〜
最後はみんなで1つのバケツをまぜてまぜて〜
たくさん遊んだ色水かき氷で、ちび雪だるまをつくっておしまい!
前の日につくった雪だるまの隣に並べました。
雪が降り積もる事が少ない中で、機会を逃さず冬の自然に触れて遊ぶことができ、子どもたちの遊びの様子から色水を用意するなど、遊びを発展させていく大切さも改めて感じることができました。
今後も子どもたちの興味や様子から必要な物を揃えたり、身近な自然に触れて遊ぶ機会を大切にしたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 山﨑 美和 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 1975.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8204 安曇野市豊科高家3259 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 | TEL : 0263-72-1432 FAX : 0263-72-1432 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/ |
定員数 | 未満児 : 21人 3歳児 : 30人 4歳児 : 30人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |