中信エリア
TEL: 0263-84-5020 FAX: 0263-83-8767
2022年7月6日
水や砂、泥を使って「桜餅どうぞ」「チョコレートケーキの完成!」などと
料理作りを楽しんできた子ども達。
クラスで「どろだんご」という絵本にも親しみました。
それがきっかけとなり、
「泥だんご作りたい!」「固くてピカピカの泥だんごにする!」と言い、園庭に向かいました。
「お水がいるよ」「土に水を入れて混ぜよう」と、絵本の内容を思い出し、
「できた!」「固くてピカピカだよ!」
「転がしても割れないよ」「坂の上から転がしてみよう!」と言って、
作った泥だんごを転がしてみました。
「やったー!割れない!」と喜ぶ一方で‥‥‥
「あ!ヒビが入っちゃった‥‥」「(水が多くて)うまく丸められないよー」と困ってしまう子もいました。
そこに「ジャジャーン!」と、隣のクラスの先生が、まんまるでピカピカの泥だんごを見せてくれました。
「何これー!」「すっごい‥‥」「ピカピカだ!」と驚く子ども達。
翌日、保育士が「今日は何して遊ぶ?」と聞くと「先生みたいな泥だんご作りたい!」
「師匠、作り方教えてくださいって言いに行ってくる!」と言い、隣のクラスの先生を師匠にし、弟子入りが決まりました。
「まずは、水分を飛ばすよ」と師匠。
「できたよ!」「まだまだ」「丸くなってきた」「手に泥がつかなくなるまで水分を飛ばすんだよ」
「よし!今日は袋に入れて一晩寝かせよう」と師匠が言い、泥だんごを袋の中へ入れました。
次の日。
「固くなってる!!」と泥だんごの固さに気づいた子ども達。
「今日はサラサラな粉(通称:サラ粉)を見つけて、泥だんごにかけるよ」と師匠。
途中でヒビが入ってしまうことも多々ありましたが、その都度、水をつけて優しく撫でるを繰り返し、
丸い泥だんごができてきました。
仕上げに布で泥だんごを磨いて‥‥
完成!
ついに、ピカピカ光る泥だんごが出来上がりました。
。。
絵本で見たどろだんごと師匠が作った泥だんごに惹かれ、根気強く取り組む姿がありました。
作る過程で泥だんごにヒビが入ってしまったり、水を入れすぎベチャベチャになってしまったり‥と、苦戦する姿もありましたが、その都度考えてやってみようとする姿が見られました。
少しずつ水をつけて撫でると、ヒビが塞がることや、一晩寝かせた泥だんごは石のように固くなること、サラ粉をつけてから布で磨くとピカピカ光る泥だんごができることなど、泥だんご作りから色々なことに気づいたようでした。
絵本の世界や隣のクラスの保育士が作った泥だんごを見たことで、興味やあこがれをもち、今回の活動に繋がりました。
ピカピカ光る泥だんごを目指す中で、完成まで辿り着かなかった子もいましたが、
いつか最後まで作れた時の感動や達成感はとても大きいと思います。
途中で割れて悔し涙を流しても、また始めから頑張る姿、毎日、根気強く作る姿など、
日々の子どもの姿を大切にしながら、これからも色々なことに挑戦していきたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 小林 幹子 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 2009.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8301 安曇野市穂高有明9511 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0263-84-5020 FAX : 0263-83-8767 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html |
定員数 | 未満児 : 21人 3歳児 : 40人 4歳児 : 40人 5歳児 : 40人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |