植物・生物 人・地域 🍎繭作り準備!

2021年7月26日

テーマ:
植物・生物/人・地域
年 齢:
5歳児
ねらい:
おかいこさまが繭を作る姿を見てみよう!

活動内容

(投稿が遅くなってしまいましたが・・・)

7月2日(金)

おかいこさまがこんなに大きく立派に成長しました。 

そしてついに!

糸を吐き始めたおかいこさまもちらほら・・

この糸を吐くのは口からではなく、顎の辺りにある穴から出していると、先日金勝先生に教えていただきました。

「糸出してるよ!」

「おかいこさまの形がちょっと変わってきた!」

 

そこで、おかいこさまがきれいな繭を作れるように、繭を作る為のお部屋に移すことになりました。

ラップの芯などで作った個室のお部屋です!

子ども達は、糸を吐き始めた蚕や、もう桑を食べなくなった蚕を見極めてお部屋に移していきます。

「このかいこさまいいんじゃない?」

そ~っと・・・

「あっ、出てきちゃだめ!」

・・まだ落ち着かない蚕がよじ登ってしまうのを必死に戻しています。

まだ桑を食べたそうな蚕は、また桑のお部屋に戻したりして・・

 

おかいこさまは、もうこれで何も食べなくなってしまうので、桑をお腹いっぱい食べてから繭作りをしてほしいですものね・・

おかいこさまとの触れ合いももう最後です。

おかいこさまが可愛くて、鼻の頭にだって乗せちゃいます!

おかいこさま、繭作り頑張ってね!

子ども達のきづき

未満児組の保育士・・・

虫はちょっぴり苦手で、以前は蚕を見るのにも躊躇していたほどでしたが・・、先輩保育士に『触れ合いの最後のチャンス!』と半ば強引に連れて来られ、いざ!おかいこさまとの触れ合いにチャレンジ!

触るまではかなり勇気がいりましたが、思い切って触れてみると・・・(左に見えるのが保育士の手です)

「あ、けっこう平気かも・・」

そうなんです。蚕はサラサラしてるし、変に動き回ったりもしないので、触ってみると、その可愛さを感じられるのです!

『子ども達のきづき』でなく、若い保育士のきづき でした!

 

事例に対する保育者の思い

蚕の飼育というとても貴重な体験をすることができ、真近で見たり、触れたりすることことで、子ども達はいろんなことに気づいたり、考えたり、優しい気持ちになったり・・・等々 とても素敵な経験をすることができました。

さあついに、かいこさまの繭作りが始まります。

かいこさま、金勝先生、地域の方々・・に感謝しながら、繭作りを見守りたいと思います。

ながのしましまほいくえん 長野市真島保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 武田 久江
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1952.4.1
認定日 2019.9.13
区分 保育所
住所 〒381‐2204 長野市真島町真島1425‐1
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐284‐3637 
FAX : 026‐284‐3637 
MAIL : mashima-hoiku@city.nagano.lg.jp
定員数 未満児 : 31人 3歳児 : 14人 4歳児 : 20人 5歳児 : 20人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ