南信エリア
TEL: 0265-25-3707 FAX: 0265-25-3707
2021年6月4日
「この根っこのところを持って5~6本とるんだぞ、指は3本で持つ。」
矢澤のおじいちゃんが教えてくださいます。
「うんうん。」と聞いていましたが・・・さて、実践です。
いざ!出陣
年長23名が一列に並んで一通りずつ植えました。
教えてもらったように一生懸命「1,2,3、・・・」と数えます。
片手で押さえ、片手で数えながらとるのはなかなか難しいですが、頑張りました。
それでも中には束で植わっているところも あったり、なかったり・・・
初めのうちは上手く植えられず、浮いたり、水中に沈んでしまったりしていました。
何本も、何回も植えるとコツを掴み・・・
田んぼの泥に足をとられつつも、先に植えた苗を踏まないように前にある目印の紐を意識し・・・と
一回植えるだけでもとても大変。
でも、上手になっていきました。
友だちとシンクロ! 倒れそうなときはお互いに支えあいながら・・・。
小さいお友だちが応援に来てくれました。苗が足りなくなると投げてくれました。
小さい人にパワーをもらってペースアップ!
ゴールの小さいお友だちのいる畦まであと少し!
自分たちの田んぼ、植え切った
おさなぶり。
昔から田植えなど大変な作業は近所で手伝いあい協力して行っていました。
今年の豊作を願い神様に供物をしつつ、作業の労をねぎらい、お茶を飲んだり、ごちそうをしたりした風習があります。
お供えするお供物それぞれにも意味があります。
きなこご飯のおにぎり(秋に黄金のようなお米が実りますようにという意味)に興味と食欲がわいたようで・・・
年中さんも一緒にお話を聞いて、来年は「ぼくたちだな!」ときなこご飯おにぎりを見ていました。
・田んぼの中って歩くの大変。
・苗はちゃんと数えて植えなきゃいけないんだよ。
・泥んこのときはいっぱい歩けたけど、苗を踏まないように気をつけなくちゃいけないね。
・上手になると植えると楽しいね。
・おさなぶりって、秋にたくさんお米がとれますようにってお願いすることなんだね。
・きなこのご飯おいしそう、僕たちも食べたいね。
・田んぼで泥んこ遊びを体験した後であり、年長児の田んぼへの気持ちも深まっていました。
自分たちで植えた!やった!という実感を持って欲しい!という担任のねがいのもと昨年よりも植えるスペースを広く、全面自分たちの手植えにすることにしました。
・スタート時は大変でしたが、やっていくうちにコツと共に、面白さ、楽しさを掴んだようです。
また、小さい友だちの応援に気持ちも高ぶったようです。
大変!というより、楽しい!できた!やったという実感が植え切った時に感じられたと思います。
終了後何周も田んぼの周りを走っていた姿から感じました。
・田植えの意味、おさなぶりの意味、そしてなぜ「飯田」というのかお話もお聞きしました。
今は難しいかもしれませんが、これから田んぼ活動を進めていく中で少しずつ学んでいけたらと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 宮﨑 千保子 |
運営法人 | 飯田市 |
運営法人代表者名 | 飯田市長 |
園の設立日 | 昭和51年3月31日 |
認定日 | 2017.10.27 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒395-0154 飯田市下殿岡1020 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0265-25-3707 FAX : 0265-25-3707 MAIL : ns-tonooka@city.iida.nagano.jp |
ホームページ | http://www.iida-kosodate.net/ |
定員数 | 未満児 : 18人 3歳児 : 20人 4歳児 : 25人 5歳児 : 25人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月火水木金土 |
基本開所時間 | 7:30~18:30 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |