植物・生物 空・天気 火 食 つくる おいしい凍み大根ができますように。

2021年1月11日

テーマ:
植物・生物/空・天気/火/食/つくる
年 齢:
1歳~5歳
ねらい:
・伝統食である凍み大根作りを経験をし、どうやってできるか興味を持つ。
・自分たちで作った大根の変化に気づき、そのままの味を味わってみる。
・出来上がるまでの過程を楽しみにする。

活動内容

今年一番の寒さでしたが昨夜からの雪で裏山にもうっすら積りました。ソリ遊びができるぞ、と意気揚々と出発。
ソリ滑りを楽しみましたが、

やっぱり寒い、というより痛い。

未満さんはこのあと大泣きしてしまい、以上児さんも園庭へ早々と戻りました。

そう、今日は凍み大根(しみだいこん)作りの日です。飯田下伊那では昔からの保存食で、茹でた大根を干して乾燥させ、食べるときは戻して煮物などにつかいます。

園で収穫した大根を先生たちが洗って皮を向いて切ります。寒くてみんなスキーウエアです。

準備オッケー?

釜に大根を入れます。

蓋をしてしばらく待ちます。
「どうかな?ちょっと見てみる?」


すごい湯気にまかれた私は誰でしょう?

これじゃ見えない。

そうよ、私には水中メガネという強い味方があったわ。お兄ちゃんのだけど借りよっと。

しっかり茹で上がりました。

大根に穴を開けわらを通してぶら下げます。
わらはお湯に入れて柔らかくしておきます。

ちょっとぶらさげる前に味見をしてみましょう。

甘いなあ。ほくほくして美味しいね。

腹ごしらえができたらお手伝いをお願いします。
割り箸で大根の真ん中に穴を開けたらわらを通します。


未満さんもお手伝い。

「こんな感じかな。」

年長さんはわらを結びます。

わらで結んだものは軒下にぶら下げて、残りはネットに入れて干します。


これで完成。出来上がりが楽しみです。

 

 

子ども達のきづき

裏山へいく途中、なにかの足跡が。

なにかな?「うさぎ?さる?鹿?」

火を見ながら様子で薪を入れます。
「中はどうなっとるの?」

ふ~って吹くと火が大きくなるね。なんでかな?

「茹でたての大根て色が違うね」 どんな色?
「おいしそうな色。」
「おいしそうな匂い」
子どもたちは茹でた匂いだけで大根とわかります。

「干すとどうなるの?」「おいしくなるんじゃない?」
毎日見ていきたいです。

事例に対する保育者の思い

昨年は暖冬で上村のような標高が高いところでもカビが生えてしまい、ほとんど食べられませんでした。この日は最高気温が園庭の温度計でマイナス1.5度でした。干した大根はすぐに凍り始め午後にはカチカチに。これから大根が形や色を変えていくところをみんなで観察して行きたいと思います。出来上がったものは給食で煮物につかいます。干すことで鉄分が普通の大根の16倍、ビタミンB1、ビタミンB2が30倍、カリウムは15倍、カルシウムは22倍になるそうです。保存食としてもいいし、栄養価も高いし、先人たちの知恵をしっかり子どもたちが受け継いで、残していけたらと思います。

上町正八幡宮の初詣でパチリ。今年もよろしくおねがいします。

 

にんていこどもえんいいだしかみむらほいくえん 認定こども園飯田市上村保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 豊島 美紀
運営法人 飯田市
運営法人代表者名 飯田市長
園の設立日 昭和53年3月15日
認定日 2017.10.27
区分 認定こども園
住所 〒399-1403 飯田市上村856-18
エリア 南信
お問い合わせ先 TEL : 0260-36-2143 
FAX : 0260-36-2143 
MAIL : ns-kamimura@city.iida.nagano.jp
ホームページ http://www.iida-kosodate.net/
定員数 未満児 : 8人 3歳児 : 4人 4歳児 : 4人 5歳児 : 4人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月火水木金土
基本開所時間 7:30~18:00
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ