北信エリア
TEL: 026-253-8800 FAX: 026-253-5500
2019年10月24日
繰り返し楽しんでいるお散歩で、田んぼの中にたくさんのオタマジャクシを発見!
「オタマジャクシってカエルの赤ちゃんなんだよ」「どうやってカエルに変身するの?」「飼ってみたい!」などの声が子ども達からあがったため、翌日同じ場所へ行って捕まえてみることに。バケツや水槽へ次々入っていくオタマジャクシ達をみんな興味津々に眺め、中には「こうした方がよく見える!」と、地面に伏せって見る子もいました。園へ戻ってからも、毎日のように水槽に顔をくっつけ合いながら観察し、他クラスの子にも「足が生えてカエルになるんだよ」などと話し、小さな異年齢交流の場にもなっていました。
ところが、日に日にオタマジャクシが死んでいってしまい、とうとう全て死んでしまいました…そこで、どうして死んでしまったのか、どうすれば良かったかなど、みんなで話し合いました。「もっとよく見れば良かった」「ちゃんと世話すれば…」などの意見が出て、死んでしまったオタマジャクシについても、「今までありがとうって言いたい」「死なせちゃってごめんねってお墓作ってあげたい」ということで、みんなで心を込めてお墓を作って埋めてあげました。それでも「カエルになるとこ見たかった」という子も多く、「今度はちゃんと世話する!」と話して決め、再び捕まえに行きました。これまで以上に観察も続け、「元気なくなってないかな?」「お腹すいてない?」と気にかける姿が多く見られました。その甲斐もあり、ついにカエル第一号が誕生し、喜びに沸いた子ども達!
他クラスの子達にも、どのようにカエルになったのか詳しく説明している子もいました。
カエルになると、生きた虫などの動くものしか食べないことが調べて分かり、みんなで相談し、カエルになったら逃がしてあげることにしました。
「バイバイ!」「また来てねー!」と声を掛けながらその都度逃がし、それからというもの園庭や散歩でカエルを見つけると、「ぼくたちの育てたカエルかな?」「遊びに来たのかも!」と、嬉しそうな表情が見られるようになりました。
全部で11匹がカエルとなり、無事に巣立っていくのを見届けた子ども達。生き物の死や成長から、様々なことに気付き、感じ、学んだのだろうと思います。
後日、誰からともなくカエルに変身ごっこが始まり、みんなでなりきって楽しんでいました。(ひっくりカエルを表現しています)
・水を時々変えないと弱ってしまう。
・お昼頃までは日当たりのいいところに置いて、その後は少し涼しいところに置く。
・エサはあげ過ぎてはいけない。
・よく見ると、ちゃんと目や口があり、一生懸命口をぱくぱくしている。
・オタマジャクシの時に、煮干しをよく食べていた。
・まず後ろ足が生えて、次に前足が生えると、少しずつしっぽが短くなって、体の色も緑色になっていく。
・カエルになったばかりは、じっとしていることが多い。(すぐには何も食べない)
・カエルになるとエサが動くもの(生きた虫)などに変わる。
などの気付きがありました。
・子どもの興味や好奇心から始まった飼育でしたが、ただ捕まえたら終わり、死んでしまったら終わりではなく、生き物を飼う以上、毎日欠かさず世話をしなければ育たないことや、命を大切に思う心、小さいものや弱いものへの思いやりの心を育んで欲しいという思いがありました。
・今回、オタマジャクシの飼育を通し、様々な子ども達自身の気付きや子ども同士の関わりが多く見られました。また、飼育する上で悩む場面があった際は、みんなで考えたり意見を出し合ったりする機会を設けることで、他人事ではなく自分達のこととして思いを共有することができたのも良かったと感じます。今後も、子ども達の豊かな心や感性の育みにつながっていくような関わりをしていきたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 矢野 泉 |
運営法人 | 飯綱町 |
運営法人代表者名 | 飯綱町長 |
園の設立日 | 平成28年11月28日 |
認定日 | 2017.10.27 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒389-1206 上水内郡飯綱町普光寺170-4 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 026-253-8800 FAX : 026-253-5500 MAIL : samizukko-hoiku@town.iizuna.nagano.jp |
ホームページ | http://www.town.iizuna.nagano.jp/14/115/4943/index.html |
定員数 | 未満児 : 24人 3歳児 : 20人 4歳児 : 23人 5歳児 : 23人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月火水木金土 |
基本開所時間 | 7:00~19:00 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |