2018年10月19日
9月の下旬は天気が優れず、、遠足も雨、、
遠足には行けなかったのですが、室内で運動会ごっこをしました。
運動会が終わっても戸外で玉入れや綱引きかけっこなど運動会ごっこは続いていました。
「遠足には行けなくても運動会ごっこだからいいよね!」と、子ども達。
リズム室の前に並んで本番みたいに入場行進から。
いち、に、いち、に
堂々とした入場行進です!
入場後は運動会で歌ったうたを歌います。
大きな口を開けて歌っている子ども達からは運動会ごっこを楽しみにしている様子が伺えます。
この日の運動会ごっこは少しルールを変えての運動会ごっこでした。
始めは綱引き。対戦相手は各学年ごとで話し合って決めました。
年中組が決めた対戦相手は年少組。
気合が入った「えい、えい、おーー!!」
年中組14人VS年少組21人、、
勝負の結果は人数が多かった年少組でした。
各学年ごと2回ずつ行い、年中組が次に決めた対戦相手は先生1人。やっぱり年中組が勝ちでしたが、勝てたことが嬉しくて大喜びの子どもたちでした。
綱引きのあとは、玉入れです。玉入れルールを変えてカゴが動く玉入れ。カゴをと持つ人も各学年ごと話し合って決めます。
年少組が選んだ相手は年長組の男の子。
カゴがどこに動くか分からないので子ども達も必死にカゴを目掛けて玉を投げます。
年長児も入れられないようにと走る反面、年少組だからと少しペースをゆっくりにしてくれる優しい姿が。
最後は年長組の組体操。
年長組が見本になり年中・年少組も見様見真似で挑戦!
年長組が裸足になれば、年中・年少組も裸足に。
アシカ ピピーッ
年少組もまねっ子。
2人組の滑り台にも挑戦。近くにいる友達と2人組を作りかっこよく技を決める年長組の姿を真似ます。少し難しくても手本の年長組の姿が目の前にいることで諦めずにやってみようとする姿が見られました。
組体操最後の技は1本橋。
これは大技です。
年中・年少組には難しく、、
「やっぱり年長組は凄いね!」
「たくさん練習してたもんね」と憧れを持っていました。
遠足には残念ながらいけませんでしたが、日頃から行ってきたごっこ遊びを通して友だちと一緒に話し合って力を合わせて楽しめた運動会ごっこになりました。
年長組の話し合いの様子を見ていると、
直ぐ勝負が決まってしまうのは、、と。
対戦相手をよーく考えて話し合う年長組でした。
先生達とやってみたらどうか?
年中・年少組合わせての対戦はどうかと話し合って決めていました。
綱引きでは年長児VS年中・年少組の勝負では人数の多い年中・年少組が勝ちましたが、、
やっぱり勝ちたい年長組は、
「じゃぁ、靴はすべるから裸足になってやってみよう!滑らなくていいかも!」と考えてやってみました。
裸足になり気持ちを1つにした年長組。
よーい、ピッ
の合図では力を込めて引っ張り勝敗は、、
年長組の勝ち!!
改めて友達と力を合わせる大切さや年長組の力の凄さを感じることが出来た運動会ごっこでした。
日頃から戸外で子どもたちが遊びたいことを自分達で準備をし仲間を集めて行ってきました。年長組が行っていると楽しそう、やってみたいと参加する年中・年少組。年長組の姿を見て真似ている子も見られ憧れを抱いていました。運動会に向けても無理なく進めることができ、準備なども子ども達が進んで行ってくれていました。
共に活動する中で、皆でやってみたいと共通目的が生まれ協力したり工夫したりするようになっていきます。自分の思いを伝え合い、話し合い、自分の役割を考えて行動したり協力したりする姿を見守っていきたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 柳澤 美香 |
運営法人 | 信濃町 |
運営法人代表者名 | 信濃町長 |
園の設立日 | 1963.7.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒389-1305 上水内郡信濃町柏原2571-1 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 026-255-3740 FAX : 026-255-3740 MAIL : kasiwa-h@town.shinano.lg.jp |
ホームページ | https://www.town.shinano.lg.jp/ |
定員数 | 未満児 : 30人 3歳児 : 25人 4歳児 : 25人 5歳児 : 25人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |