2018年6月8日
5日に年長児地域交流会が行われました。
この交流会は、信濃町の小学校が一つに統合した中で4園の子ども達がお互いを知り、仲間と共に活動する楽しさや喜びを感じながら交流できる場となってほしいという願いや、町には全国に誇れる素晴らしい自然や施設があるので、町内の子ども達に知ってほしいという願いもあります。
心配された天気でしたが、この日は晴れて最高の交流会日和となりました。
バスに乗って黒姫童話館へ行き、黒姫山の素晴らしい緑の中で交流をしました。
各園のクラス紹介をしたり、「さんぽ」の曲に合わせて体を動かしたり、ちょっとしたゲームをしたりして外で楽しみます。
初めての経験だったので最初は少し緊張気味の子ども達。見慣れないお友達の姿に表情もカチコチ気味。
体を動かして心も体も少しずつ開放的になってくるとみんなの表情も柔らかくなってきました。
人数集めゲームでは同じ園の友達とくっつきがちでしたが次第に他園の友達とも触れ合うようになりました。
それでもやっぱり緊張している子も…表情から伝わってきますね。
「お名前はなんですか?」
「何保育園?」
「どこにお家あるの?」
などなど色々な会話が聞こえてきました。
その後は島とりゲームを行い白熱した子ども達の姿が見られました。
保育園関係なく入り混じっていますね。ん〜いい表情♪
さて、子ども達も楽しくなってきた頃、いよいよ童話館の中へ。
童話館では映画を見たり、館内を見学したり、紙芝居を読んでいただきました。
最初はみんなで映画♪「金のがちょう」を見ました。
「これから何が始まるのかな?」
どきどきわくわく♪
映画を見ている間は静かに釘付け・・・
時々声をあげて笑ったり「よかったね〜」と感想を伝えあったりしていました。
さてその後は、絵本と紙芝居の部屋で童話館の方に紙芝居を読んでいただきました。
たくさんの絵本と紙芝居に囲まれて楽しい時間を過ごしました。
館内見学では来たことがある子もない子も一緒になって楽しんでいました。
さてお楽しみのお弁当の時間♪
他園の友達と混じって会話を楽しみながら美味しいお弁当をいただきました。
お弁当を食べた後はちょこっと遊んで交流会終了です。
今回の交流会で「交流会」というものがどんなことなのかがイメージできた子ども達。
2回目の交流会をもう楽しみにしています♪
初めての交流会ということで子ども達には事前に色々な情報を伝えてきたのですが、いざ、始まってみるとやっぱり緊張してしまうものなんですね。
「他の保育園のお友達、一人でもいいのでお顔とお名前が覚えられたらいいね」なあんて話していたわけですが、保育園に帰ってきてみると「先生、忘れちゃった〜」「どきどきしちゃった〜」という子がほとんどでした。
「えっとね〜○○くん、○○ちゃんと…」と、たくさんお友達の名前を覚えた子もいました。
また、自分達の身近にこんな施設があるなんて知らなかった!といったふうに、子ども達は童話館を見学して驚きと楽しさに溢れていました。館内では何も声をかけなくても「お客さんがいるから静かにするんだよ」「それは見るのはいいけど触っちゃいけないって書いてあるんだよ」と、お互いに声をかけあう姿が見られました。マナーもばっちりですね。
初めての交流会でしたが、子ども達が「楽しかった」と一人ひとりが満足した表情で帰ってきたことがとても嬉しかったです。
今回は童話館でしたが、近くにある役場や高齢者福祉施設などの様々な公共の施設を訪問したり、見学したりする機会を設け、子ども達が豊かな生活体験を得られるようにしていきたいです。
また、次回の交流会でも他園の友達と心を通わせられるように保育園で安心して自分のやりたいことに取り組み、友達と過ごす楽しさを味わったり、自分の存在感を感じたりして、友達と様々な感情の交流を大切にしていきたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 柳澤 美香 |
運営法人 | 信濃町 |
運営法人代表者名 | 信濃町長 |
園の設立日 | 1963.7.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒389-1305 上水内郡信濃町柏原2571-1 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 026-255-3740 FAX : 026-255-3740 MAIL : kasiwa-h@town.shinano.lg.jp |
ホームページ | https://www.town.shinano.lg.jp/ |
定員数 | 未満児 : 30人 3歳児 : 25人 4歳児 : 25人 5歳児 : 25人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |