水 空・天気 冬の自然探し、戸外遊び

2025年3月25日

テーマ:
水/空・天気
年 齢:
3歳児
ねらい:
・冬ならではの自然(霜、雪、氷)に触れたり、遊びに取り入れたりする。
・寒さに負けず、戸外で体を動かして遊ぶ。

活動内容

・冬の自然探しをしました。暖冬の影響もありなかなか雪が降りませんでしたが、園庭に出てみるとタイヤの上に霜を発見!そーっと触って見ました。「あ!指の跡が付くよ!」「なんか色変わったー!」と霜が溶ける様子や指の跡が付く様子など変化が見られて嬉しそうにしていました。

・うっすらと雪が積もった日に、あちこちの雪を集めて雪だるまを作りました。「あー冷たい!」と冷たさを感じながら一生懸命雪玉を丸める姿がありました。触っているうちに、あっという間に雪は溶けてしまいました。

・色水で氷作りをしました。以前カップに水を入れて氷を作ったところ、大喜びだった子ども達。「今度は色水で作ってみたいなぁ。」という子ども達のつぶやきを元にクレープ紙で色水を作り、牛乳パックに入れて凍らせてみました。しかし、暖かい日が続きなかなか氷ができず・・・「氷できたかなぁ。」「いつ凍るかなぁ。」とずっと気にしている様子でした。そしてようやく待ちに待った氷ができました!

 

「混ぜたら溶けちゃったー。」「触ったらなくなちゃったよー。」と氷が薄かったのですぐに溶けてしまいましたが、やっとできあがった色水の氷に喜んでいた子ども達でした。

 

・手作り凧を作って遊びました。ビニール袋にマジックで好きな絵を描いて凧を作り、園庭で飛ばしてみました。寒さが厳しく戸外に出られない日もありましたが、天気のいい日には防寒着を着たり短時間で戸外に出たりして冬の風や空気の冷たさを感じました。最初は「飛ばないよー。」「上手くできない。」と話している子もいましたが、保育士が見本を見せて、「腕を上げて走ると上手に飛ぶよ。」と伝えると、早速腕を伸ばしてあちこち走り回って凧を飛ばしていました。

子ども達のきづき

・お日様が当たらない寒い場所に霜があったよ。触ったらタイヤの色が変わったり、指の跡が付いたりしたよ。

・雪も氷も触ったら冷たくて、すぐに溶けたよ。

・腕を上げながら走ったら凧が上手に飛んだよ。

事例に対する保育者の思い

・暖冬の影響もあって、なかなか雪が降らず冬ならではの遊びができなかったが、霜や氷を探したりうっすらと積もった雪を集めたりして冬の自然に触れることができたと思います。

・寒さがある日も、防寒着を着たり短時間で遊んだりしたことで風や空気の冷たさ、息の白さなどを感じられたと思います。

ながのしあおきじまほいくえん 長野市青木島保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 西澤 裕子
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1966.10.16
認定日 2020.10.1
区分 保育所
住所 〒381‐2205 長野市青木島町大塚1361
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026‐285‐2551 
FAX : 026‐285‐2551 
MAIL : aokijima-hoiku@city.nagano.lg.jp
定員数 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ