中信エリア
TEL: 0261-85-5508 FAX: 0261-62-5180
2025年3月24日
朝から園庭は真っ白!!
「家にもいっぱい雪あったよ!」
「かまくら作れちゃうね!」
わくわくしてスノーウエアを持ってきた子どもたち。
でも外はひんやり冷たい風。
雪もちらちら降ってきて…外に出られるかな?
お部屋遊びの途中、気がつくと雪がやんでいました。
「あっ!雪やんだよ!!」
「お外に行けるよ!!」
「行ってもいい?」
雪がやんだことに気づいて張り切って支度をします。
そして、大喜びで飛び出していきました。
「雪だ~!!!」
雪に寝そべったり、
雪を集めたり、
せっせせっせと雪玉を転がしたり!
「いらっしゃいませ~!!」
どこからかそんな声が聞こえてきました。
覗いてみると…真冬のかき氷屋さんがオープン!
「何味にしますか?」
「これはいちご味なんだよ!」
「すぺしゃる味もあるよ!」
どうやら年長さんが自由遊びで使っていた絵の具を
外に持ってきていたみたいです。
型に雪を詰めてまるで本物のかき氷!
器用に形を整えながら
美味しそうなかき氷が出来ました!
いろんな色を混ぜたり、
雪にかけたりしながら、
雪ににじむ色の変化を楽しんでいました。
美味しそうなオリジナルシロップの完成!!
「いっただきま~す!!」
・子どもたちが待ちに待っていた雪!朝からソワソワしながら窓の外を眺めていました。「雪がやんだら外にいけるかな?」そんな一言をよく聞いていて、雪がやむと嬉しそうに支度をします。
・外に出るやいなや、雪に飛び込み寝転がり全身で雪を感じていた子どもたち。雪の冷たさなんて全く気にならず笑顔で遊んでいました。
・雪を丸めたり集めたり踏んでみたり、いろんな遊び方で楽しみます。絵の具を見つけまた遊びが広がり、自然とお店屋さんが始まりました。
・今年は雪が少なくなかなか雪遊びをする機会がありませんでした。子どもたちが待ちわびていた雪が降り、登園時からワクワクです。子どもたちの素直な「遊びたい!」気持ちはいつでも楽しそうで、こちらまでワクワクしてきます。
・冬ならではの自然に触れながら、五感を使い全身で雪の感触や冷たさを感じて遊ぶ姿を見て、楽しさや面白さがより膨らむ活動を今後も大切にしていきたいと思いました。
・今回の絵の具のように、またひとつ違った素材があることで自然と遊びが広がり経験したことを取り入れながら、友だちとのやりとりも膨らんでいきました。子どもの発見に共感すること、遊びの広がりを見守る大切さを改めて感じる事が出来ました。
・遊びの機会を逃さないよう、子どもたちが思い切り遊び込める環境を今後も整えていきたいです。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 矢口 秀美 |
運営法人 | 池田町 |
運営法人代表者名 | 池田町長 |
園の設立日 | 昭和37年4月1日 |
認定日 | 2017.10.27 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8602 北安曇郡池田町大字会染9014-8 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0261-85-5508 FAX : 0261-62-5180 MAIL : aiho@town.ikeda.nagano.jp |
ホームページ | http://www.ikedamachi.net/ |
定員数 | 未満児 : 30人 3歳児 : 30人 4歳児 : 30人 5歳児 : 30人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月火水木金土 |
基本開所時間 | 7:30~19:00 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |