中信エリア
TEL: 0263-77-2900 FAX: 0263-77-2900
2025年3月25日
手や顔がピリッとするくらい寒かったある日、友達の提案で氷おにを始めた年少さん。「おにを決めるんだよ」「タッチされたら凍っちゃうんだ」
ルールを教えてもらうと元気いっぱい走り出しました。
「タッチされても大丈夫、助けてあげるからね!」
寒さにも負けず、毎日のように楽しみ、日に日に仲間が増えていきました。
そんな子ども達から「氷つくりたいなあ!」といいアイデアが出てきて、みんなで氷づくりをしてみました。
「ここなら凍るかな!」凍りそうなところに置いて、わくわくドキドキ…
帰りに見ても、「まだ凍ってないなあ」次の日も「まだ凍らないね」
気温が低かった2日後、
「みんなー!氷になってるー!」「本当だー!」と大喜び
並べたり積んだり、冷たい感触も楽しむことができました。
“どうして氷ができるんだろう?“子ども達に問いかけてみると、
「寒いからだよ」「冷蔵庫も寒いから氷できるでしょ?」立派な答えが返ってきてびっくり。だから冬は寒いんだね〜と納得しているようでした。
お昼寝明け、外を眺めていたお友達が「あれ、氷飾っといたのがなくなってる!」「え?なんでだろう!」様子を見に行ってみました。
「水になっちゃった〜」ちょっぴり残念そうな子ども達。
でも、「きっとお日様が強いんだ!」「すごいなあ!」と感心しているかわいい子ども達でした
「またつくればいいよね!」「次は葉っぱ入れてみようかな」
またわくわくドキドキした表情でつくって遊ぶを楽しんだ子ども達です。
そして暖かくなったある日、子ども達と春探しを楽しみました。小さなオオイヌノフグリやサクラには木の芽が出ていることに気がつき、「だってあったかくなったもんね〜!」「春みっけー!」と新しい季節の訪れを感じる子ども達でした
子ども達と過ごした一年。最近は友達と一緒に遊ぶことだけでなく、気づいたことを話して「それいいね!」と反応したり、そこから遊びが広がったりと、成長した姿をたくさん見せてくれます。
季節の変化にも気がつき、友達と共有すること、そして新たな発見に出かける姿に、もうすぐ年中さんになるんだなあと少し頼もしさも感じる最近です。残り少ない年少さん生活ですが、たくさんの発見を楽しめる日々を過ごしていけたらと思っています
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 中藤 裕子 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 1984.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8102 安曇野市三郷温60-1 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0263-77-2900 FAX : 0263-77-2900 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html |
定員数 | 未満児 : 24人 3歳児 : 60人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |