2025年3月1日
晴れた日の、冬のお散歩。
普段から慣れ親しんで歩いていた道がスケートリンクになっています。
先生たちはもちろん知っていましたが、子どもたちはびっくり。
凍った道をそぉっと歩いてみたり、すっと滑ってみたり・・・
「ここなら滑らないで歩ける!」と安心の場所を見つける子もいます。
小学校の池はしっかり凍っています。
こちらは、園庭で雪遊び。
雪玉をいくつ積み重ねられるか挑戦!
土台となる雪玉から少しずつ小さくなっていき、バランスが取れています。
大きな雪玉で滑り台!
雪上での追いかけっこは、いつも以上に体力を使いますね。
ソリ遊びも楽しみました。
お散歩の帰り道。
「氷作りたい!」と氷作りに挑戦です。
「どこなら凍るかな?」「太陽あたったら、溶けちゃうよね」
「おひさまがないところにしようよ!」と園舎の裏においてみることにしたようです。
「明日保育園来たら、凍ってるかな?」
気温が上がっている日中には氷ができないこと、日陰のほうが凍りやすく、溶けにくいことにも気づいたようです。
ソリの二人乗り。楽しいけれど、乗るにはコツが必要。
「前乗っていいよ」と顔を上げるAくん。
”押さてるから、乗って!”という声が聞こえてきそうです。
バランスを取りながら、二人乗りを楽しみました。
雪だるま作りでは、「今日の雪は固まりやすい」「今日はサラサラだ!」
同じ雪でも、感触の違いに気づき、発見を楽しみます。
雪に触れることのできる貴重な時期を、めいいっぱい楽しみ、冬ならではのあそびを十分に楽しんでほしいです。
面白さを全身で感じ、発見を楽しみ、大町の冬に親しんでほしいです。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 松本 保江 |
運営法人 | 大町市 |
運営法人代表者名 | 大町市長 |
園の設立日 | 1962.10.1 |
認定日 | 2019.9.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒398‐0004 大町市常盤3601‐18 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0261‐22‐0727 FAX : 0261‐22‐0727 MAIL : asunaro@city.omachi.nagano.jp |
定員数 | 未満児 : 33人 3歳児 : 45人 4歳児 : 50人 5歳児 : 52人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土 |
基本開所時間 | 7時30分~19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |