火 人・地域 つくる 今年はどんな年になるのかな✰

2025年3月3日

テーマ:
火/人・地域/つくる
年 齢:
0~5歳児
ねらい:
日本のお正月などの伝統行事を体験する。

活動内容

~繭玉作り~
蒸して捏ねた米粉に食紅を入れ、赤・黄・緑・青・白の繭玉を作りました。
炊きたての米粉が子ども達の元へ来ると、「ごはんのにおいがする~」「おなか、すいちゃったよ」と美味しそうな匂いを感じたようです!

~どんどやき~
年明け、みんなで作った繭玉や書き初めなどを炊き上げ、1年の健康を願いました。
煙が見えると、「もえてきた~」と大興奮!!大きなダルマが燃え、”バンッ!!”と大きな音がすると、みんな驚いていました。

~初詣~
象山神社まで初詣に行ってきました。往復、1時間半以上かけて辿り着いた神社。
クラスごとに参拝をし、年長さんは絵馬やおみくじもやってきました😊
きっと、今年1年いい年になることでしょう✰

子ども達のきづき

米粉の炊き上がった匂いは自分達の知っているご飯の匂いと一緒だということ。温かい時には丸めやすかった繭玉が冷めてくると固くなることに気づいた。

事例に対する保育者の思い

日本ならではのお正月の文化を知り、体験してほしい。

ながのしひがしじょうほいくえん 長野市東条保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 保坂 美保
運営法人 長野市
運営法人代表者名 長野市長
園の設立日 1973.4.1
認定日 2016.10.12
区分 保育所
住所 〒381-1221 長野市松代町東条2448-1
エリア 北信
お問い合わせ先 TEL : 026-278-5100 
FAX : 026-278-5100 
定員数 未満児 : 20人 3歳児 : 15人 4歳児 : 16人 5歳児 : 15人 6歳(学童)以上 : 人
基本開所曜日 月、火、水、木、金、土
基本開所時間 7時30分~18時30分
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ