水 空・天気 凍ってる?

2025年2月27日

テーマ:
水/空・天気
年 齢:
4歳児
ねらい:
氷の冷たさや不思議さを味わい触れて楽しむ。

活動内容

いつものように園庭で遊んでいると「氷があった!」と水たまりや砂場で使うカップに溜まっていた水が中で凍っているのを発見!

「こんなのもあった!」と落ち葉入りの氷も見つけました。

「つめた〜い!」と言いながらも触って感触を味わったり、いくつも集めたりして楽しんでいた子どもたち。そこでみんなで氷を作ってみることにしました。

「色もつけたい。」「絵の具が良いんじゃない?」ということで色々な形に氷を入れて外へ置いて置くことにしました。

子ども達のきづき

朝、登園してくると「凍っているかな?」と触りに行きますが・・・なかなか凍らない日もありました。「まだ凍らない。」と残念そうにする姿もあります。

凍りますように!と置く場所を変えてみながら何日も様子を見ていました。

久しぶりに気温が低くなってきた夕方、少し触ってみると「ちょっと凍ってる!」と表面が凍り始めたのを見つけました。「このまま置いておけば凍りそうだね。」と楽しみに帰っていきました。

次の日の朝、見てみると「カチカチだ!」「凍ってる!」と大喜び。型から出して触ってみると、「つめた〜い!」「あんまり色付かなかったね。でもきれいだね!」と嬉しそうにしていました。

中には「寒かったから凍ったんじゃない?」と気温との関係にも気づく子もいました。

型だけでなく牛乳パックでも作ってみました。

 

「これもカチカチだ!」

と話していましたが、、覗いてみると何かに気が付きました。「なんか、水が入ってる!」

出してみると氷の中に水が入ったようになっていました。揺らしてみると中の水が動きます。「おもしろい!」「中が凍らなかったんだ!」とじっくり見ていました。しばらくすると手が冷たくなり部屋に戻ってきました。牛乳パックの氷は窓から見えるところに置いておきました。

いつもならすぐに溶けてしまう氷もこの日はなかなか溶けません。お昼寝の後も残っていて「まだ残ってる!」「あの氷すごいね。」と話していました。外に見に行くと氷が一つのかたまりになっていました。

「え!すごい!」とビックリ。

「1回あたたかくなってまた凍ったんだよ。」とまた触ってみました。「明日も凍るかな?」また水を溜めて帰ることにしました。「明日は氷でアメやさんしたいな。」と楽しみにしています。

事例に対する保育者の思い

なかなか凍らず残念がる姿もありましたが、凍ったり凍らなかったりする中で気温との関係やいろいろな凍り方があり面白さを感じ楽しめたのだと思いました。型を変えたり、色を変えたりして引き続き氷の不思議さやきれいさに触れ楽しんでいきたいと思います。

あずみのしりつみさととうぶにんていこどもえん 安曇野市立三郷東部認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 黒岩 貞孔
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 1978.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8101 安曇野市三郷明盛1068-1
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-77-2898 
FAX : 0263-77-2898 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ https://www.city.azumino.nagano.jp/site/hoikuen/
定員数 未満児 : 27人 3歳児 : 40人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ