水 空・天気 つくる こおりができたよ!

2025年2月18日

テーマ:
水/空・天気/つくる
年 齢:
3歳児
ねらい:
・氷の冷たさや感触を味わいながらこの時期ならではの自然事象に興味を持つ。
・水が凍る様子を見たり、色水を凍らせてつくったりして、氷の変化や感触を楽しむ。

活動内容

雪が降った翌日、屋根から雪解け水がポタポタと落ちてくるのを見て、缶バケツを下に置いて溜めて楽しんでいた子どもたち。翌朝、戸外に置いてあったバケツの水が凍っていることを発見! 割ったり、触ったりして遊びました。

指でつんつん。「カチカチだ!」「つめたいっ!」「もっとこおりがほしいな」と、こおりが気に入った様子!みんなで氷作りに挑戦しました。「ピンクのこおりにしたい!」「むらさきになった!」と、それぞれ好きな色水をつくってテラスに置きました。翌日、「わあーカチコチ!」とさっそく色氷の様子を眺めたり、カップから出して触って楽しみます。「つめた〜い」「きらきらひかってる!」
今度は木の実や葉っぱを入れて作りました。「みてみて!ケーキだよ!」「はっぱがこおってておもいろいね」保育士が作った手ぶくろの氷にも驚きながら氷あそびを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達のきづき

凍っていたバケツを見つけたことがきっかけで、「氷」に関心を持った子どもたち。光を反射してキラキラと光る氷を眺めたり、「つめたいね」「つるつるしてる」と感触を味わいながら遊びました。また、作った色水を「どこに置こうかな?」の保育士の言葉に、「さむいとこ。お外におくとこおりになるんだよ」とテラスに置きに行く姿があったり、手に乗せた氷がみるみる溶けていく様を観察したりと、氷の特性にも気づいたようでした。

 

事例に対する保育者の思い

氷あそびを通して、見たり感触を楽しんだりしながら身近な自然事象に興味を持つことができました。また、自分たちで好きな色、形に氷が作れることも知ったり、木の実や葉っぱも取り入れて楽しみながら、この時期ならではのあそびに親しむことができました.寒い季節ですが、戸外で体をたくさん動かしながら、元気いっぱい楽しんでいきたいと思います。

あずみのしりつありあけあおぞあらにんていこどもえん 安曇野市立有明あおぞら認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 宮尾 早苗
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 2009.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8301 安曇野市穂高有明9511
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-84-5020 
FAX : 0263-83-8767 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html
定員数 未満児 : 21人 3歳児 : 40人 4歳児 : 40人 5歳児 : 40人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ