中信エリア
TEL: 0263-82-6772 FAX: 0263-82-6772
2025年3月7日
肌寒くなった秋の風を受けながら友達と手をつないで歩き、秋の自然を探します。目的地は園からほど近い福祉の里。「なにがあるかな〜」と秋の自然探しが始まります。いつもの園庭にはない落ち葉やたくさんのどんぐりに、子どもたちの目は輝きます。これまでのお散歩では拾って楽しむと、「ママにお土産」「パパにみせてあげるの」と嬉しそうに話す姿がありました。今日は自分のお散歩バッグを持って、見つけた宝物を入れてお土産にしました。
「どんぐりあったよ」
「お散歩バッグに入るかな・・・」
自分で見つけた大事な秋のお宝を落とさないように大事に入れます。
「みつけたよ〜」
「みて。どんぐりの帽子も見つけた」
「お土産入れたよ!ママにもみせる」
表情は真剣です。大切な思い出と一緒にママにお土産を詰めました。
「どんぐりあったよ。きれいなどんぐりだけ拾ったの」
ただ集めるだけじゃなくなり、きれいなどんぐりを選んで入れる子もいました。
「落ち葉の雨ー!」
たくさんの落ち葉の絨毯から雨を降らせて遊ぶ姿もあり、秋の自然を体を使って楽しみました。
秋の自然を探しにお散歩へ行くと、たくさんの発見がありました。目につくどんぐりだけでなく、棒や落ち葉、落ち葉の色にも気づいて夢中で拾い、お散歩バッグに大切に入れる様子がありました。友達や先生との発見や喜びの思い出をお家の方にも見てもらいたい子どもたち。「これママにも見せる!な」という気持ちがたくさん詰まったお土産は2才児なりの言葉でお家の方にも伝わっているのだと思います。自分で見つけて大事そうにバッグに入れ、園に帰る道では満足感と達成感に満ちた表情をしていました。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 横川 尚子 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 2000.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8303 安曇野市穂高9175 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0263-82-6772 FAX : 0263-82-6772 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html |
定員数 | 未満児 : 30人 3歳児 : 60人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |