中信エリア
TEL: 0263-82-6772 FAX: 0263-82-6772
2025年3月7日
2月4日の夕方、外を見ると雪が降ってきました。
「明日積もるかな?」「雪だるま作ろう!」「もっといっぱい降って〜」とウキウキの子どもたち。
今年は雪が全然降らず、雪遊びを心待ちにしていたところでした。
そして、次の日。
うっすら積もった雪に大喜びで登園してくると、うれしそうに外に飛び出していきました。
「鬼はそと!」
前日にやった豆まきを思い出して雪合戦をしたり、
「一緒に雪だるま作ってるんだよ」
と、夢中で雪だるま作りを楽しんだりしました。
「いっぱい雪集めるよ。」
「ここにはきれいな雪がいっぱいあるぞ。」
「お料理しようよ。」
みんなで雪遊びを楽しんだ園庭はあっという間に雪がなくなり、土が見え始めました。
「木にも雪がのってる」
「雪のお布団みたいだね。」
「きれいな雪はここにたくさんあるよ」
「滑り台にもきれいな雪があるね。」
「靴の裏の形って面白い!」「タイヤみたい。」
遊びながら様々な所に目を向け、色々なことに気づいた子どもたちでした。
冬になり、遠くの山に雪が積もっているのを見て「早く雪遊びしたい」と心待ちにしていた子どもたち。
前日から心待ちにしていた雪だったので、思い切り楽しめるようにみんなで外に飛び出しました。
雪国のはずの信州安曇野ですが、今年はなかなか雪が降らず、今年初めて雪で遊んだ子もいます。
どうすると雪が丸まるのか、大きくなるのか、保育士が教えるのではなく一緒に楽しむ中で自分で気付けるように見守りました。
「手にぎゅって力を入れると丸くなる」「ふわふわの雪の上でぎゅうぎゅう転がすと大きくなる」
友達がやっているのを見て遊びながら気付いたようです。
自分で作った大きな雪玉をうれしそうに「持って帰りたい」と言った子もいました。
楽しみながら五感で学ぶこともたくさんある雪遊びを、これからも楽しみたいです。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 横川 尚子 |
運営法人 | 安曇野市 |
運営法人代表者名 | 安曇野市長 |
園の設立日 | 2000.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒399-8303 安曇野市穂高9175 |
エリア | 中信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0263-82-6772 FAX : 0263-82-6772 MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp |
ホームページ | http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html |
定員数 | 未満児 : 30人 3歳児 : 60人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |