2025年1月31日
「これなんていうのー?」
「雪の結晶っていうんだよ」
「雪の結晶探してみたーい!」
ということで、むしめがねを持って雪の結晶を探しに行きました。
「雪の結晶ってどこにあるのかな??」
園庭にある遊具やおもちゃなど色々なものをむしめがねで覗いてみます。
すると…
タイヤについてる霜を発見!
「なんかみえるよ!」 「とげとげしてる~」
「こっちにもあるよ!」
鉄棒についていた霜をむしめがねで見たり、手で触って感触を楽しんでいます。
土に出来た霜柱を見つけました。
その上を踏んでみると…
「おもしろい音がする!」「サクサクしてる!」
音が出なくなるまでみんなで踏んでいました。
サッカーボールにも霜がついてることを発見した子ども達。
「ボールさん寒そうだね~」
「ほんとだね~」
サッカーボールの気持ちになっていました。
どんな形の結晶を見つけたのか図鑑を見ながら探している子もいます。
その日はいつもより気温が低く、池に氷が張っていそう・・・ということで、
隣の小学校へめだかの池を見に行きました。
凍っている池をみて子ども達は大興奮です!
触ってみると、
「つめたーい!」 「ツルツルしてる!」
「のってみたい!!」
保育士と手をつないでおそるおそる乗ってみます。
「すごーい!」 「スケートみたい~」
4人乗っても割れないくらいとても丈夫な氷でした!
保育士が薄く張ってそうな場所を押してみると…
ミシミシミシ!という音を聞いた瞬間に目を輝かせる子ども達!
「わぁーー!!」「割れたー!」
今度は氷を地面に落として足で割る遊びが始まりました!
「せーの、パリーン!」
冬を沢山感じる事が出来ました。
・「枝にも霜がついてる!」「葉っぱにもついてるよ!」物にだけでなく、葉っぱや土、木などの自然の物にも霜がついていることを発見。
・むしめがねに顔を近づけるとよく見える!
・厚い氷と薄い氷があるんだ。
・氷を割るのって楽しい!
・信州では雪や霜、氷などが身近にあります。それを活かし、子どもが実際に触れて興味をもてるように心がけています。自然のおもしろさ、不思議さ、神秘を感じてほしいなと思います。
・子ども達の世界には大人が気づかないような発見が沢山あります。子どもの発見に一緒に足を止め、共感することで沢山の刺激を受けてほしいなと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 武田 久江 |
運営法人 | 長野市 |
運営法人代表者名 | 長野市長 |
園の設立日 | 1952.4.1 |
認定日 | 2019.9.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒381‐2204 長野市真島町真島1425‐1 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 026‐284‐3637 FAX : 026‐284‐3637 MAIL : mashima-hoiku@city.nagano.lg.jp |
定員数 | 未満児 : 31人 3歳児 : 14人 4歳児 : 20人 5歳児 : 20人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土 |
基本開所時間 | 7時30分~18時30分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |