2025年3月5日
中込小学校の2年生に招待状をいただきヤギと触れ合わせていただきました。
まず2年生からヤギと触れ合う時のお約束を教えてもらい、
いざ!ヤギさんと触れ合い!2匹のヤギに初めは「キャー!」「怖い!」と逃げいていた子も多かったですが2年生に餌のあげ方を教えてもらい挑戦!
「食べてくれた!」「かぼちゃは嫌だって」と色々な餌をあげてみました。
少しずつ触れる余裕が出てきて「かわいい〜!」と背中や頭を撫でさせてもらいました。
「柔らかいと思ったら硬い!」「ちょっとチクチクする」撫でてみて感じた感触を積極的に口にしていました。
「横からあげても食べてくれないね」「ヘタの方は食べないんだよ。ぺってしちゃうもん」「かぼちゃとさつまいもだったらどっちが好きなの?」と不思議におもったことを小学生に聞いてみたり、「耳がぴーんてなってる時は近づいちゃダメだよ!怒ってる時だから」と教えてもらったことを興味深そうに聞いて覚えていました。
動物と触れ合う機会を作っていただき、とても有意義な時間になりました。ヤギとのふれあいの中で、子どもなりにヤギの生態をつかんできているのかなと思います。小学生に積極的に話しかける姿をみて子どもたちもいろいろと疑問を持ったり、考えていることがあるんだなあと分かりました。
小学校が近くにあるので散歩に出かける機会を増やしたり、小学生になる意欲に繋げていけるようにしたいと思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 若林 弘子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1956.10.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0051 佐久市中込1790 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0267-62-0432 FAX : 0267-62-0432 MAIL : n-daini-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakagomi2.html |
定員数 | 未満児 : 30人 3歳児 : 33人 4歳児 : 33人 5歳児 : 34人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |