人・地域 食 美味しく食べたよ!

2025年3月5日

テーマ:
人・地域/食
年 齢:
全年齢
ねらい:
・収穫したものを食べることを通して、収穫した喜びを感じる。
・どんな活動だったか振り返りながら食事を楽しむ。
・食材のいろいろな調理方法を知り、食材の大切さを感じる。

活動内容

さつまいも掘りをしてから数日…さつまいもを洗って準備を始めました。

たくさん掘ったさつまいもは焼き芋会をして楽しんだのですがまだまだたくさんさつまいもがあり、給食の先生に美味しく調理してもらうことにしました!

さつまいもの泥を落として…

太い蔓はリースに、細い部分は給食室に届けました。

「美味しくしてください!」「わかったよ〜!」

「こんなの食べられるの?」と不思議そうにしていた子ども達。

給食の時間に出てきたのは… さつまいもの蔓のきんぴらとさつまいものシチュー!

 「美味しい〜!」「甘い!」「ごぼうの(きんぴら)より好き!」とよく食べていました!

 

 

子ども達のきづき

・さつまいもが給食にでてくると「これ自分たちで掘ったやつ!?」とすぐに気づく子ども達。「いつもよりあま〜い!」とより美味しく感じていました。

・「こんな風に美味しくなるなんて知らなかった!」初めてみる茎のきんぴらにはじめは「少なめで」と言っていた子も、食べてみたことで美味しさを知っていました。食べてみることで知る新しい味に出会えていました。

事例に対する保育者の思い

さつまいも=焼き芋と口にする子が多く楽しみにしていましたが、焼き芋会が終わると関心が少しずつ薄れていきました。しかし、毎日口にしている給食に使われているとうれしく感じる子が多く、喜んで食べていました。また、いろいろな調理方法で提供してもらうことで様々な食べ方があることを知り、食材のことをよく知ったり調理に興味をもつきっかけになってくれたらと思います。

さくしりつなかごみだいにほいくえん 佐久市立中込第二保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 若林 弘子
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1956.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0051 佐久市中込1790
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-62-0432 
FAX : 0267-62-0432 
MAIL : n-daini-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakagomi2.html
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 33人 4歳児 : 33人 5歳児 : 34人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ