2025年2月10日
祖父母参観で予定していたさつまいも堀は、楽しみにしていましたが、あいにくの天気となってしまいましたね。祖父母さんと一緒にできなかったことは残念でしたが、さつまいも掘りをしてきました。
ボランティアさんと一緒にかけたマルチを今日ははがしていきます。「よいしょっ、よいしょっ」
今年度はシルクスイートに挑戦しました。収穫(掘ること)が楽しみです。
手かな?シャベルかな?自分で考えて掘り進めていきます。さつまいもを傷つけないようにそ~とていねいにね。
「はやく焼きいもを食べたいな~」「おいしそう」 大人も子どもも焼き芋会が楽しみ早く焼きいも会にならないかな~
園長先生に運んでもらいます。
「保育園によろしくおねがいしま~す」
遊戯室に干して 甘くな~れ
傷まず保存できますように(^∧^)
・大きい芋と小さい芋、太いのと細いの、面白い形の物、重たい物と軽い物などいっぱい採れた
・さつまいもの皮が柔らかくて触るとすぐに皮がむけちゃう
・こっちの方(うね)が柔らかい。ここは硬いと 土を掘りながら感じていた。
・軍手が紫色になったよ
・さつまいもの周りをしっかり掘らなくちゃ だって、さつまいもが折れちゃうんだもん
・茎からいろいろな方向になってる、根っこがまだ続いてる
・「おいしそう」「早く食べたいな」
・畑を貸してくれた地域の方の管理のおかげで(根付くまでの毎日の水やりも頑張ったね)豊作となりました。小林さんありがとうございました。苗植えを教えてくださったボランティアさんありがとうございました。おいしそうなさつま芋が採れました。
・土に触れ、掘り進めながら芋の生長方法を知る子ども達や大人達。最終確認でスコップを使い掘り起こしていくと、何個か切ってしまった。シルクスイートはマルチより外側になることを知りました。
・さあ何キログラム収穫できたか、体重測定が楽しみです。
・ツルは遊びに活用し、茎は食育に!お家の方に持って行ってもらいました。保育園だけでなく、保護者の方も一緒に楽しめるさつまいも栽培はやっぱりいい活動だな~と思います。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 坂本 勉 |
運営法人 | 長野市 |
運営法人代表者名 | 長野市長 |
園の設立日 | 1957.4.1 |
認定日 | 2018.10.31 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒381‐1222 長野市松代町豊栄2798‐1 |
エリア | 北信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 026‐278‐2162 FAX : 026‐278‐2162 MAIL : toyosaka-hoiku@city.nagano.lg.jp |
定員数 | 未満児 : 14人 3歳児 : 11人 4歳児 : 11人 5歳児 : 22人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土 |
基本開所時間 | 7時30分~18時30分 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |