土 植物・生物 さつまいも掘ったよ!

2025年3月5日

テーマ:
土/植物・生物
年 齢:
1・2・3・4・5歳児
ねらい:
・さつまいもが土の中でどのように育っているか知る。
・土の感触や芋を収穫することを楽しむ。
・芋の形や大きさなどに関心をもつ。

活動内容

今年度は農政課の方と地域の方にお声をかけていただき、さつまいも掘りを行いました!

じゃがいも掘りを経験していた3.4.5歳児さんたちは「土をこうやって(かきわけて)掘るんでしょ?」「下の方にいっぱいあるんだよ」と話していました。

お話を聞いてさつまいも掘りスタートです!

「もう出てるよ!」「紫が見えた!」と嬉しそうな子ども達!

土を掻き分け、寄せていくと

 

大きなお芋が出てきてくれました!

未満児クラスも一緒にさつまいも掘りをし土の感触を楽しみました。

たくさんのさつまいもを収穫させていただき、地域の方とも触れ合いを楽しんできました!

 

 

子ども達のきづき

・「太い蔓のが大きいさつまいもなんじゃない?」と考えていた年長児さん。掘ってみると「あれ?小さかった…」と予想が外れ蔓の太さとお芋の大きさが比例しないことを発見していました。

・「こんなところにお芋あった!」蔓があったところから離れたところにさつまいもを見つけた年少児さん。「どうしてこんなところにあるのかな?歩いてきたのかな?」と考えていました。

・大小、大きさ・形がさまざまなさつまいも。どんなお芋が出てくるかドキドキしながら掘り進める子どもたち。とれたお芋を並べて比べる楽しさを経験できました。

事例に対する保育者の思い

・芋掘りを経験することで自然と協力し合う子ども達の姿が見られました。掘らせてもらう中で、異年齢の関わりがたくさんありました。保育士が伝えなくても、自然と声を掛け合い、助け合う子どもたち。やりとりが広がる良い機会となりました。
・どんなお芋が出てくるか、ドキドキ・ワクワクが楽しい活動となりました。

さくしりつなかごみだいにほいくえん 佐久市立中込第二保育園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 若林 弘子
運営法人 佐久市
運営法人代表者名 佐久市長
園の設立日 1956.10.1
認定日 2015.10.13
区分 保育所
住所 〒385-0051 佐久市中込1790
エリア 東信
お問い合わせ先 TEL : 0267-62-0432 
FAX : 0267-62-0432 
MAIL : n-daini-hoiku@city.saku.nagano.jp
ホームページ https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakagomi2.html
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 33人 4歳児 : 33人 5歳児 : 34人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ