土 植物・生物 食 にんじんができたよ!

2025年2月6日

テーマ:
土/植物・生物/食
年 齢:
3歳児
ねらい:
にんじんの種をまき自分のにんじんの生長を見守る。
自分たちで作ったにんじんを食べる喜びを味わう。

活動内容

にんじんの絵本を読んだことで、興味を持った子ども達。小さな種を手のひらに乗せてこぼれないように土に蒔きました。

 

「こんなにちっちゃいの」 「飛んでいっちゃう」 「そっと、そっと...。」

 

芽がでるのを楽しみに各クラス、みんなで見守りました。

種子を蒔いてしばらくすると芽がでました。登降園時、遊びの中で毎日見守り、お水をあげて生長を楽しみました。

 

時は流れ、いよいよ収穫の時。 「大きくなってる!!」 「はやくとりたり!」

自分たちで育てたにんじんが大きくなり、とてもうれしい子ども達。

「とれたよ」 「おおきいね」 「へんなかたちだね」

色々なおおきさ、形のにんじんを収穫し、満足な子ども達。

「どうやってたべようかな」と早く食べたい気持ちでいっぱい。

 

給食の先生にお願いしてカレーに入れてもらいました。

 

 

自分たちで育てたにんじんが入ったカレーは格別でした!

子ども達のきづき

「種ってこんなに小さいんだ...。」

 

「こんな変なかたちのにんじんもあったよ」

事例に対する保育者の思い

子ども達になじみのある野菜を育てたことで興味を持ち毎日観察をすることができた。

お家に帰ってからもにんじんの話をする子が多く、親子で生長を見守ることができたと思う。

自分たちで種をまき、収穫する楽しみ、生長したにんじんを食べる喜びを感じることができました。感謝の気持ち、おいしく食べてもらいたいです。

あずみのしりつほたかにんていこどもえん 安曇野市立穂高認定こども園

園の形態 普及型
代表者氏名 園長 : 横川 尚子
運営法人 安曇野市
運営法人代表者名 安曇野市長
園の設立日 2000.4.1
認定日 2015.10.13
区分 認定こども園
住所 〒399-8303 安曇野市穂高9175
エリア 中信
お問い合わせ先 TEL : 0263-82-6772 
FAX : 0263-82-6772 
MAIL : kodomoshien@city.azumino.nagano.jp
ホームページ http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/kosodate/hoiku/renrakusaki/ninkahoikuen.html
定員数 未満児 : 30人 3歳児 : 60人 4歳児 : 60人 5歳児 : 60人 6歳(学童)以上 : 0人
基本開所曜日 月,火,水,木,金,土
基本開所時間 7時30分〜19時
延長保育の有無 要問合せ
園児募集 要問合せ
保育者募集 要問合せ