2024年6月19日
5月。プランターを用意して
「種をまこう☺」と種を見せると「赤い大根」「白い大根」と蒔くことにワクワク🎵
早速一人一人に種を配り、落とさないように自分で種蒔き。
穴の開いているところに二十日大根の種を蒔きました。赤も白も両方蒔きました☆
みんなで「おおきくなーれー!!」「あまーーくなーれー!」とパワーを注入!!
5月下旬になり、時々「あ、大根出てきた!」「大きくなってきたね」
と二十日大根の成長を喜んでいました。
そして、6月になり大きくなってきた葉っぱ✨
「大きいね」「もう大根できているかな?」「とってみようか」
といよいよ収穫です☺
「どうやってとるの?」とどこを持っていいいかわからなかったり、葉っぱをつかんで抜いてみるけど、葉っぱだけちぎれたり…。取った二十日大根は、水道で泥を綺麗に洗って給食の先生へ届けました。
「給食の先生ー!大根がとれたので、お昼に出してください!☺」
「わー、とれたね☺給食に出すね。楽しみにしててね」と話してくれました。子ども達はお昼を楽しみに遊びに出かけました。
そして、待ちに待った給食💕手を洗ったりエプロンを着たりしながら、気になる大根🥰
お昼を配膳してもらいながら「ねぇ、先生、大根入ってる?」「どこにある?」
初物なので、給食の先生が大根を味わえるように、大根のスライスで出してくれました☺自分で撒いたり抜いたりした二十日大根だったので「いっぱい食べれる」「もっと食べたい」「おかわり!」ととても人気でした✨
・種蒔きの時は、種が小さくポロっと落としてしまったり、小さい種をみて「ちっさ!」と大きさを感じていました。
・種を蒔いてから「まだ芽がでないね?」「あ、出てきた!」「大きくなってきたね」と生長を楽しみにしていました。「もう食べれるかな?」「あ!赤い」「こっちは…白いね」と根本の色に気づき、二十日大根の色の違いを発見していました✨
・収穫時はどこを持って抜いたらいいのかというところから保育士に教えてもらい、持つ場所を知ったり抜く時の力加減を知ったり、食べてみて味を知ったりしていました。
種蒔きから収穫、食事に出る中で沢山のことに気づきがあったり五感で感じたりや発見があったようです。
実際に種蒔きから行い育てたことで、種の大きさ、色などを知ったり生長していく様子を見れたりするよい経験にしてほしいと思い二十日大根を育てた。また、実際に自分で種蒔きをし身近で生長をみていくことで苦手な子どもでも興味や関心を持ってほしい、自分で育てた時に生まれる「自分で取ったのを食べたい」「嫌いだけどちょっとだけ食べてみたい」という関心から食に関しても関心を広げる機会にしたいと願い取り組んできた。
お代わりをたくさんし、終わってしまうと「もうないの?」「もっと食べたい」と子ども達。「じゃぁ、種残ってるからまた蒔く?」の保育士の投げかけに「やりたい!」「じゃ今から蒔こう!」と意欲にも繋がっている様子があり嬉しかった。育てるのが難しい野菜でなく、身近で簡単にできるのも子ども達に楽しみを与えてくれると感じる。二回目も種蒔きをして、一回目とは違う気づきや発見などにつながってほしいと願っている。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 副園長 : 保科美代子 |
運営法人 | 佐久市 |
運営法人代表者名 | 佐久市長 |
園の設立日 | 1951.4.1 |
認定日 | 2015.10.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒385-0051 佐久市中込3-24-5 |
エリア | 東信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0267-62-0644 FAX : 0267-62-0644 MAIL : n-daiichi-hoiku@city.saku.nagano.jp |
ホームページ | https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kosodate/hoikushisetsu/nakagomi1.html |
定員数 | 未満児 : 28人 3歳児 : 20人 4歳児 : 21人 5歳児 : 21人 6歳(学童)以上 : 0人 |
基本開所曜日 | 月,火,水,木,金,土 |
基本開所時間 | 7時30分〜19時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |