2023年7月20日
5月16日(火)
前日まで大雨の天気を心配しましたが、晴れて遠足日和になりました!
今回、未満児はあひる組(2歳児)とひよこ組(1歳児)の2クラス合同で元気に新井(あらい)地区の目的地まで遠足に行きます。
子「行ってきまーす!」と出発!
あひる組は歩いて10分程の森林組合まで足を延ばし、その後ひよこ組と合流します。ひよこ組は目的地までお散歩カーで向かいます。
子「ばいばーい!あとでね~!」
保「手を繋いで歩いていくよ。細い道だから気を付けて歩こうね」
子「あっち行ってもいいの?」と道の先を見て行きたいようでした。
お散歩バッグに、摘んだ花や石を入れながら散策をしていきました。
保 「なんか音がするね」
みんなでガードレールの下から覗くと、川が流れており、暫くみんなで眺めていました。
子「見て??カエルがいるよ!!」
側溝の水の中に引っかかっていた葉っぱが、カエルに見えたようです。
棒を探して、みんなで突っついたり、葉っぱを流して遊びました。
ひよこ組は一足先に目的地に到着。
お散歩カーから下りるとすぐ足元に赤いものが…?!
子「なにこれ~?」と手に取りじっと見つめています。
保 「ヘビイチゴっていうんだよ。おいしそうにみえるけど食べてもおいしくないみたい」
ヘビイチゴをお友達に渡しました。
子 「ハイ、どうぞ!」
きれいなアカツメクサを持って歩いています。
保 「ハイ、チーズ!」
引率をしてくれた給食の先生がカエルを捕まえて見せてくれました。
みんな触ってみたいけど、ちょっぴり怖い様子。
好奇心が勝って触ってみたくなり、チョンチョン!
お友達が触っているのを見て他のお友達も触ってみたくなったようです。
怖い気持ちと、触ってみたい気持ちとあり、戸惑っていた様子でしたが最後はほんの少しですが、触ってみようと挑戦する姿がありました!
水がゆらゆら反射して光る田んぼにも興味津々のひよこ組。
保 「何かいるかな~?」
散策を楽しんでいると、あひる組が歩いているのが見えました。
子「おーい!」
あひる組のお友達に再会し、ひよこ組のみんなは嬉しそう。
あひる組が合流してからはお楽しみのおやつタイム♬
みんなで座ってどうぶつゼリーを食べました。
夢中で食べている子ども達!
おやつを食べたあとはみんなで散策を楽しみました。
給食の先生が沢山生えていたスズメノテッポウの穂先の部分を引っ張るようにして取りました。そして細い筒状になったのを吹いてみると…
ピー!と細い音が鳴り、近くにいた子ども達は…
子「ん…?!」
とすぐに音に気が付いていました。
子「私もやるー!」
興味を示したお友達が、給食の先生に手伝ってもらって吹いてみました。
音を鳴らすにはコツがいるようでなかなか音が出ません。
他の先生もスズメノテッポウの吹き方を給食の先生に教えてもらう場面がありました。
楽しかった時間はあっという間。
今度はお家の人が作ってくれたお弁当を楽しみに保育園に戻りました。
また、合同でお散歩に行くのが楽しみですね!
スズメノテッポウを給食の先生が鳴らすとすぐに興味を持ち、鳴らそうと挑戦する姿がありました。カエルやちょうちょを見つけて大興奮で追いかける姿、生き物に触れる友達や先生の姿に刺激を受け、触ってみたいと挑戦する姿がありました。
地主の方が歩くところだけ草を刈っていただき、遊ぶところはあえてそのまま草むらを残してくれていました。ヘビイチゴやシロツメクサやアカツメクサを摘んだり、スズメノテッポウという植物が音が鳴るということに気がついたり、様々な生き物にも出会うことができ、大変有難かったです。以前からお友達に関心を持って同じ遊びを楽しむ姿が見られるようになってきていたので、遠足でも見られると良いなと思っていました。カエルを触ることを少し怖がる姿もありましたが、お友達が触っているのを見て、触ってみたいという気持ちも伝わってきました。友達と成長し合う姿が遠足でも見られて嬉しかったです。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 保育所長 : 松下剛樹 |
運営法人 | 根羽村 |
運営法人代表者名 | 根羽村長 |
園の設立日 | 1970.4.1 |
認定日 | 2019.9.13 |
区分 | 保育所 |
住所 | 〒395‐0701 下伊那郡根羽村149 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0265‐49‐2152 FAX : 0265‐49‐2152 MAIL : nebahoikusyo1107@mis.janis.or.jp |
定員数 | 未満児 : 人 3歳児 : 人 4歳児 : 人 5歳児 : 人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月、火、水、木、金、土、日 |
基本開所時間 | 7時30分~18時 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |