南信エリア
TEL: 0265-22-2077 FAX: 0265-22-2077
2023年6月26日
親子で防災について学ぼうと、飯田短期大学の高木先生と「食と防災サークル」の学生さん、市役所危機管理課の後藤さんを講師にお呼びし、妙琴公園で体験をしました。 防災について学ぼう①「パッククッキング」
アイラップという耐熱性のビニール袋一つで調理ができます。 高木先生が絵を使って分かりやすく説明してくださいました。
さっそく自分たちでも作ってみました。 メニューは「ごはん」「ベーコンとチーズの卵焼き」「プリン味・チョコ味のケーキ」 材料をそれぞれビニール袋に入れて混ぜあわせます。 「パッククッキング」の素晴らしいところは「衛生面への配慮」です。作る段階も、食べる時も、すべて袋の中で行うので、実際に食材に手を触れることなく、汚れものもなく、お皿もいらないことです。
食材を入れたパックは短大の学生さんも手伝ってくれて、大きなお鍋で45分ほど茹でます。
茹でている間に公園内を親子でオリエンテーリングにでかけます。
防災を学ぼう②「実際に避難した時にどのように過ごすか?」
妙琴公園の対岸にある風越公園にの駐車場で後藤さんが待っていてくれました。
まずは「なごみ」という名前のついたテントを作ります。
説明を聞いて広げてみたものの、やっぱり自分たちだけでは難しく、自然と周りの親子さんと協力しあう姿が見られました。
次々にテントが立ち上がっていきます。
周りが囲まれて秘密基地の気分! ちょっぴり休憩がてら遊びます。
テントが完成し、簡易ベットも入って親子でハイポーズ! がんばりました。
次はトイレです。「簡易トイレ」と「ハイテクの最新式のトイレ」を見学。
ハイテクトイレは袋に入った便がパックされ90%水分を吸着されます。
簡易トイレは実際和式トイレの上に設置して使います。 子どもたちは興味津々で覗きこんでいました。
お片づけも皆で協力してあっという間にできました。
オリエンテーリングの帰り道、花崗岩の地質が出ているところを見ながら、がけ崩れについてのお話しもしてくました。
南信州は花崗岩が多いから隙間ができやすく、崩れやすいとのことでした。
オリエンテーリングから帰ってくる頃には、おなかはペコペコ!パックのご飯や卵焼きもできあがって、
おいしくいただきました。パパの食べる分はあったのかなぁ?
さいごには、お父さんへは「父の日のプレゼント」
教えてくれたり、お手伝いをしてくれた、短大の皆さんに「ありがとう」のお礼のメッセージを渡しました。
(お父さんたちが火をたく所を見ながら)
なかなか火がつかんなぁ・・・お父さん熱くないの?
吊橋が揺れる・・・面白い
あ!川があるね〜
(簡易ベットに寝転んで)
気持いいねー、寝ちゃいそう・・・
おー、うんちが入っていく。すごいすごい!
(実際は入浴剤を入れてました)
臭くなくなったね・・・
わたしお父さんが肩車してくれてて上から見えるんだよ、いい気持ち!
面白い虫見つけたー
みせてみせて!
(オリエンテーリングで「避難した時に使えそうなもの」を拾って・・・)
これねー、よもぎ! 食べられるんだよ!
ケーキを袋の上から切るのって難しい
お父さん手伝って!
今回の親子の集いは、飯田短期大学の高木先生と学生さんたち
飯田市役所危機管理課の後藤さんの協力を得て、
「防災について親子で学ぶ」ことができた。
保育園以外の防災のプロの方々に来ていただいたことで
貴重な体験ができ、保護者の皆様から、「防災について考える機会となった」という、ご意見を頂いた。
また、高木先生からも「パッククッキングは今まで女性が体験することが多かったが
このようにお父さん方にも体験してもらい学びになりました。」
学生の皆さんからも「保育園の子どもたちと触れ合えたことがとても良かった」と感想をいただき、
様々な分野の方々が保育園を介して交流ができたことで、
何より子どもたちにとって「楽しく、学び」「おいしく食べれた」体験となった。
防災のグッズを使っていく中で、「人と人とが協力すること」の大切さを親子で感じられ、災害時に助け合うことの疑似体験ができたことはとても良かったと思う。
これからも保育の中でも「子ども同士が力を合わせる体験」を重ねて行くことが
生きる力に繋がると実感した。
関わってくださったすべての方に感謝です。
園の形態 | 普及型 |
---|---|
代表者氏名 | 園長 : 髙梨 絹子 |
運営法人 | 飯田市 |
運営法人代表者名 | 飯田市長 |
園の設立日 | 昭和28年2月23日 |
認定日 | 2017.10.27 |
区分 | 認定こども園 |
住所 | 〒395-0071 飯田市今宮町2-113-2 |
エリア | 南信 |
お問い合わせ先 |
TEL : 0265-22-2077 FAX : 0265-22-2077 MAIL : ns-maruyama@city.iida.nagano.jp |
定員数 | 未満児 : 人 3歳児 : 6人 4歳児 : 7人 5歳児 : 7人 6歳(学童)以上 : 人 |
基本開所曜日 | 月火水木金土 |
基本開所時間 | 7:30~18:00 |
延長保育の有無 | 要問合せ |
園児募集 | 要問合せ |
保育者募集 | 要問合せ |